今年もモータースポーツファン待望のラリー・ジャパンが開催されます。
日程は11月の6日から9日。愛知県、岐阜県に設定されるスペシャルステージが舞台になります。
山の中を走る驚異的なテクニックには毎年、圧倒されますね。
そればかりでなくサービスパークとステージの移動では一般車両と一緒に移動するラリーカーが間近に見られるのも楽しみ。
さあ、会場に行かれる方もテレビ観戦の方も、ラリー・ジャパンで盛り上がりましょう。
ホビコレが扱うメーカーのラリーカーモデルは各時代の名車がいろいろと揃っています。
あなたの選択は?
- ●ラリーカーのモデルと言えばベルキット
- 1/24 フォード エスコート RS1600 MK.I 1972 RACラリー ウィナー
- 1/24 フォード エスコート RS1600 MK.I 1973 RACラリー ウィナー
- 1/24 オペル アスコナ 400 1981 モンテカルロ ラリー
- 1/24 オペル マンタ 400 Gr.B 1984 イープル 24時間 ラリー
- 1/24 MG メトロ 6R4 1986 RAC ラリー
- 1/24 フォード フィエスタ WRC 2017 ツールドコルス
- 1/24 シトロエン C3 WRC 2017 フィンランドラリー(グラベル仕様)
- 1/24 シトロエン C3 WRC 2018 ツール・ド・コルス(ターマック仕様)
- 1/24 ヒュンダイ i20 クーペ WRC 2020 モンテカルロ ラリー ウィナー
- ●ラリーに欠かせないイタリア車ならイタレリ
- 1/24 ランチア ストラトス HF
- 1/24 フィアット 131 アバルト ラリー(日本語説明書付属)
- 1/24 フィアット 131 アバルト ラリー ORIO FIAT (日本語説明書付属)
- 1/24 ランチア・デルタ HF インテグラーレ 1990 モンテカルロラリー
- 1/24 ルノー5
- 1/24 アウディ クワトロ 1981 モンテカルロ ラリー(日本語説明書付属)
- ●日本車もラインアップするBEEMAX/nunu
- 1/24 トヨタ セリカ GT-FOUR ST165 ラリー 1991 ツール・ド・コルス
- 1/24 三菱 ランサー ターボ 1985 香港-北京ラリー
- 1/24 ポルシェ 911 SC/RS 1984 オマーン ラリー ウィナー
- ●フランスのエレールは手軽に楽しめる1/43のラリーカーもあり
- 1/43 フォード フォーカス WRC 2001
- 1/43 スバル インプレッサ WRC 2002
- 1/43 プジョー 206 WRC 2003
- 1/43 シトロエン C4 WRC
- 1/24 シトロエン DS3 WRC 日本語説明書付属特別版
- 1/24 シトロエン C4 WRC
- 1/24 ランチア フルビア HF 1972 ラリー モンテカルロ ウィナー
- 1/24 トヨタ セリカ GT-FOUR ST165 1991 モンテカルロ ラリー ウィナー
- 1/24 トヨタ セリカ GT-FOUR ST205 1995 ツール・ド・コルス ウィナー
●ラリーカーのモデルと言えばベルキット

ベルキットはヨーロッパのベルギーで活動するメーカー。
会社のすぐ近くがWRCのステージになっているとか。眼の前を激走するラリーカーにラリーファンのスタッフが心踊らせながらモデルを開発しているんですね。
1/24 フォード エスコート RS1600 MK.I 1972 RACラリー ウィナー

1/24 フォード エスコート RS1600 MK.I 1973 RACラリー ウィナー

この時代のマシンも担当は大好きです。
1/24 オペル アスコナ 400 1981 モンテカルロ ラリー


1/24 オペル マンタ 400 Gr.B 1984 イープル 24時間 ラリー

1/24 MG メトロ 6R4 1986 RAC ラリー

グループBの時代の1台。迫力が模型でも伝わります。
1/24 フォード フィエスタ WRC 2017 ツールドコルス

1/24 シトロエン C3 WRC 2017 フィンランドラリー(グラベル仕様)

1/24 シトロエン C3 WRC 2018 ツール・ド・コルス(ターマック仕様)

しっかりとターマック仕様とグラベル仕様のサスセッティングの違いを再現して揃えてくれているベルキット。メーカーのラリー好きがよくわかります。
ちなみにみなさんはターマックとグラベル、どちらが好みでしょう。担当はターマックかな。
1/24 ヒュンダイ i20 クーペ WRC 2020 モンテカルロ ラリー ウィナー

●ラリーに欠かせないイタリア車ならイタレリ
1/24 ランチア ストラトス HF

1/24 フィアット 131 アバルト ラリー(日本語説明書付属)

1/24 フィアット 131 アバルト ラリー ORIO FIAT (日本語説明書付属)

1/24 ランチア・デルタ HF インテグラーレ 1990 モンテカルロラリー

イタリア車以外にもラリーの名車揃ってます。ヨーロッパではラリーが人気カテゴリーなのがよくわかりますね。
1/24 ルノー5

こちらはフランス車。アルピーヌチューンンのハッチバックをラリー仕様に仕立てたマシン。
1978年のモンテカルロラリーで2、3位に入ったマシンですね。2位に入ったのはジャン・ラニョッティでしたね。担当は大好きなドライバーの一人です。
1/24 アウディ クワトロ 1981 モンテカルロ ラリー(日本語説明書付属)
こちらはドイツ車。おなじみのクワトロです。

●日本車もラインアップするBEEMAX/nunu
1/24 トヨタ セリカ GT-FOUR ST165 ラリー 1991 ツール・ド・コルス
ST165型のセリカ。きれいなデザインのセリカでした、と担当は思う1台。このカラーリングも好きです。


WRCとは一味違うラリーのマシンもラインアップしています。
1/24 三菱 ランサー ターボ 1985 香港-北京ラリー


1/24 ポルシェ 911 SC/RS 1984 オマーン ラリー ウィナー

●フランスのエレールは手軽に楽しめる1/43のラリーカーもあり
パーツ点数は28点から39点、仕上がりの全長も100mm前後と手軽で手頃。揃えてみるのも楽しみですね。
1/43 フォード フォーカス WRC 2001

1/43 スバル インプレッサ WRC 2002

1/43 プジョー 206 WRC 2003

1/43 シトロエン C4 WRC

もちろん1/24のキットもありますよ
1/24 シトロエン DS3 WRC 日本語説明書付属特別版

1/24 シトロエン C4 WRC

この2つのキットはどちらもホワイトボディのテスト車両を再現していますから市販デカールなどを使って好みに仕上げてみるベースにおすすめ。
これだけ世界の模型メーカーがラリーカーの模型を作るということはそれだけ魅力があるのがラリーだということなんですね。
市販車と同じような姿にラリー装備を施したマシン。模型でも魅力です。
まだ発売前ですが発売が予告されている注目のラリーモデルも控えていますね。
ラリーの歴史に欠かせない歴史的名車、ランチア・フルビアはイタレリから、そして、BEEMAX/nunuからはセリカのST165、ST205がそれぞれ発売予定。ご予約受付中です。
1/24 ランチア フルビア HF 1972 ラリー モンテカルロ ウィナー
1/24 トヨタ セリカ GT-FOUR ST165 1991 モンテカルロ ラリー ウィナー
1/24 トヨタ セリカ GT-FOUR ST205 1995 ツール・ド・コルス ウィナー
それからホビーショー会場で発表されていましたがベルキットからはトヨタのGRヤリスも準備中。もうワクワクが止まりませんね。
今年は「ラリーで昂ぶる」、いかがですか。


コメント