先日、静岡市でタミヤフェアが開催された。
もう静岡では恒例の行事である。
会場はこちらも毎年恒例の静岡ホビーショーが開催されるツインメッセ静岡。プラモデルキットの販売やRC、ミニ四駆の競技会などが開催され、多くの来場者で賑わいを見せていた。
そんな会場の中で静岡をベースに活動する模型クラブの合同作品展も行われて来ているが、今回初めて大学の模型サークルによる展示会が開催されて注目された。
その参加大学、サークルのブースをご紹介。(順不同)

◯明治大学

◯大阪電気通信大学

◯神奈川工科大学


◯大阪産業大学

◯静岡大学

◯駒澤大学

◯近畿大学

◯早稲田大学

◯慶応義塾大学

◯駒澤大学

◯大阪産業大学(左) ◯関西大学(右)

◯神奈川大学

◯千葉大学

◯同志社大学


御覧頂いたように参加していた大学は関東にとどまらず、関西からも参加。次世代を担う若きモデラー諸氏の作品を拝見することができた。
会場では学生の皆さんと作品を囲んでの話も楽し無事ができたがなにより昨今はモデラーの年齢も高齢化が指摘される中、まだま若いモデラーが控えていてくれるのは心強さを感じさせてくれた。
世代を超えてプラモデル談義で盛り上がれるのは楽しい限り。
プラモデルの未来に希望を見出した一日だった。
すこしばかり大げさ?

その他のイベントもご覧ください




コメント